アンケート基本事項
- 部数
- 用紙サイズ
- 設置場所(例 掲示板)
- 設置条件(屋内/屋外)
- ターゲットの性別(男/女/両方)
- ターゲットの年齢(○○代/すべて)
ポスター用紙のサイズについて
一般的にポスターでは、A1判・A2判・B0判・B1判が使われます(黄色マーカー部分)。
用紙サイズをイメージしにくい時は、例えばA3判ならA4判(一般的なコピー用紙)を2枚並べたもの、A2判ならA4判を4枚並べたものをイメージするか、実際に並べてください。
| サイズ | A判 (mm) | B判 (mm) |
|---|---|---|
| 0 | 841×1189 | 1030×1458 |
| 1 | 594×841 | 728×1030 |
| 2 | 420×594 | 515×728 |
| 3 | 297×420 | 364×515 |
| 4 | 210×297 | 257×364 |
| 5 | 148×210 | 182×257 |
| 6 | 105×148 | 128×182 |
| 7 | 74×105 | 91×128 |
Web-Designのおすすめ記事
- None Found
カテゴリー:Web-Design
用紙サイズの仕組み
紙の大きさにはA判とB判があり、その中で、最大のサイズのものをA0判・B0判と呼びます。そして、それらを半分に切るたびに数字が一つ増えます。
つまり、A0判をを半分にするとA1判になり、A1判を更に半分にするとA2判になります。例えば、A7判ならA0判を7回、半分にしたことになります。
B判も同様です。