Webサイト制作や改修の際、カラーパレットの提案・確認をする場合があります。
カラーパレットの基本的見方や注意点についてご説明します。

カラーパレットとは

カラーパレットとは、色彩計画を実現するため、配色セオリー(注①)に基づき色の種類と分量を表したものです。
例えば、図①ようなカラーパレットがあるとします。

カラーパレットの例
図① カラーパレットサンプル

左から①ベースカラー・②と③メインカラー・④アクセントカラーとなり、3つの要素から構成されていて、全体に対してそれぞれ、75%、20%、5%の割合となっています。 この場合では、メインカラーが2つに分割(②・③)されています。

カラーパレットが決まるとその色と割合を基に、実際にサイト全体を彩色してゆくことになります。

注①
代表的なものとして以下の組み合わせがあり、サイトの目的を考慮し選んでゆきます。

  • Complementary Color (補色)
  • Analogous Color (類似色)
  • Split Complementary Color (補色を左右に分割)
  • Triadic Color (色相環で三角形に配置)
  • Tetradic Color (色相環で四角形に配置)

注意点

  • Webサイトでは、後から写真やイラストを追加する事を前提としているため、一般的なカラーパレットより抑え気味の色使いとなっている事が多いです。
  • 上記例では、3つの要素からからなるカラーセットですが、2つや4つ以上の場合もあります。
  • 上記例では、メインカラーが2つに分割されていますが、1つや3つ以上の場合もあります。また、アクセントカラーについても同様です。
  • カラーパレットを基に配色しますが、製作過程で色の追加や変更をする場合もあります。
  • 一度決まったカラーパレットでも、実際にWebサイトとして見るとすこしイメージと違うといった場合もあると思います。その場合は修正可能です。
    画像系データ作成後や、回数が多い場合など、別途金額が発生する場合もございます。

カテゴリー:Web-Design